「1.01の法則・0.99の法則」をご存知ですか?

これは、楽天グループの創業者であり、代表取締役会長兼社長の三木谷浩史さんの書籍「成功のコンセプト~Principles for Success」の中に記されている『1.01の法則と0.99の法則』で、1.01に365乗させた場合と0.99に365乗させた場合では、大きな違いが出るというもの。

「1」は何もしない自分とした場合、1と1を何度かけても答えは1に。しかし、1.01と1.01をかけると1.0201となり、365乗すると37.8となります。反対に0.99を365乗すると0.03。

学生さんなら毎日英単語1つでも覚えていく、社会人なら仕事に役立つ資格の勉強を毎日するなど、日々の過ごし方でその差は大きく開きます。これはあくまで1年の計算なので、これが2年・3年・・・10年と続いていくと、それはもう埋めようのない差になってしまいます。

『毎日努力しなくてはならない!』と決意表明しても良いのですが、意気込みすぎるとどこかにシワ寄せがきてしまいます。ですから、昨日よりほんの1ミリでもいいので、何かを吸収していきましょう。

あくまで数字のロジックだという方もいますが、数字では表せない「積み重ねてきた自信」や「本番での立ち振る舞い」など、数字以上に差が出ると私は思うのです。

 

ちなみに37.8は、0.03の約1260倍にもなります

努力・成長の格言をご紹介

著名人の努力・成長に関する格言をピックアップしてみました。

夢のある者には希望がある。
希望のある者には目標がある。
目標のある者には計画がある。
計画のある者には行動がある。
行動のある者には実績がある。
実績のある者には反省がある。
反省のある者には進歩がある。
進歩のある者には夢がある。
吉田貞雄

一日一字を記さば
一年にして三百六十字を得、
一夜一時を怠らば、
百歳の間三万六千時を失う。
吉田松陰

もうこれで満足だという時は、すなわち衰える時である。
渋沢栄一

他人と比較して、他人が自分より優れていたとしても、それは恥ではない。
しかし、去年の自分より今年の自分が優れていないのは立派な恥だ。
ジョン・ラボック

進まざる者は必ず退き、退かざる者は必ず進む。
福沢諭吉

何かに挑戦したら確実に報われるのであれば、誰でも必ず挑戦するだろう。
報われないかもしれないところで、同じ情熱、気力、モチベーションをもって継続しているのは非常に大変なことであり、私は、それこそが才能だと思っている。
羽生善治

努力せずに何かできるようになる人のことを「天才」というのなら、僕はそうじゃない。
努力した結果、何かができるようになる人のことを「天才」というのなら、僕はそうだと思う。
人が僕のことを、努力もせずに打てるんだと思うなら、それは間違いです。
イチロー

夢を掴むことというのは一気には出来ません。
小さなことを積み重ねることでいつの日か信じられないような力を出せるようになっていきます。
イチロー

目標を達成するには、全力で取り組む以外に方法はない。
そこに近道はない。
マイケル・ジョーダン

明日死ぬかのように生きよ。
永遠に生きるかのように学べ。
ガンジー

格言好きの私としては、もっとたくさんの格言を載せたいところですが、今回はここまでにしておきます。

まとめ

いかがでしたか?
ほんの些細な1ミリでもいいので、昨日より成長することの大切さを学びました。あなたのプラスになれば幸いです。